「いこいの杜」のもみじが色づき始めました。
金柑・柿の実もたくさん実り大豊作です。
今年も甘いといいですね!
食用菊の王様と呼ばれている「もってのほか」が収穫の時期を迎えました。
正式には「延命楽」という品種です。
「天皇の御紋である菊の花を食べるのはもってのほか」や
「もってのほか(思っていたよりもずっと)おいしい」と言われた事から「もってのほか」と愛称で呼ばれています。
「おひたし」「酢の物」など皆様にとても好評です。
6月に種まきをしたひまわりが太陽の光をあびて大きく育ちました。
ひまわりを見ていると元気をもらえそうな気がします。
花言葉は、「光輝」ひまわりが太陽のように光り輝いて見えることからつけられたようです。
このひまわりは、被災地の復興に役立てる「みんなのひまわりハート!プロジェクト」にも参加をしています。
今年は、柿・リンゴが豊作です。
鳥に食べられないように、ネットを張って対策中です。
食べ頃は、いつになるでしょうね! 楽しみですね!
秋の庭を彩る ケイトウ・紫式部が咲きました。
色とりどりの薔薇が咲き誇る小道が満開を迎えています。
甘い香りに包まれ一緒に散歩を楽しんでみませんか?
散歩の後は、東屋でティータイムなどいかがでしょう!
一段と美味しいお茶が頂けると思います。