正月

平成28年になりました。元旦の朝、大食堂にて”今年もご入居者様のお役に立てますよう心新たに”と   社員一同ご年始の挨拶をさせていただきました。

おせち料理も”お重箱がいいわね”と評判がよろしかったようです。

お食事の後は吉田神社のお参りと大塚池ドライブでゆったりとしたお正月をお過ごしいただきました。

翌日は水戸八幡宮参りを行い、午後の部は【鴛鴦歌合戦】映画鑑賞会を開き懐かしさ漂う2日目をお過ごしいただきました。

3日目のかるた大会では思わず真剣になってしまう方もいらっしゃられ会場が盛り上がりました。

DSCN9902.JPG DSCN9907.JPG DSCN9922.JPG  DSCN9937.JPG DSCN9941.JPG


クリスマス ピアノコンサート

ピアニスト 清水和子氏をお迎えして クリスマス ピアノコンサートが開催されました。

「エリーゼのために」「トルコマーチ」など 一度は聴いたことのある曲 全5曲演奏して頂きました。

「ジングルベル」「きよしこの夜」などのクリスマスソングも皆さんと一緒に歌い  楽しい時間を過ごすことができました。

 掲載させて頂きましたサンタクロースは本館ご入居様の作品です。

CIMG7868.JPG DSCN9890.JPG CIMG7875.JPG 

 

 


避難訓練

避難経路の確認を含めいざという時の手順を覚える為、消防本部の皆さんのご指導のもと27年度2回目の避難訓練が行われました。

放水・消火器の使い方・負傷者の搬送など本番さながらの訓練が行われました。

これからの季節、火のもとに注意してお過ごしください。

DSCN9762.JPG DSCN9779.JPG DSCN9785.JPG DSCN9775.JPG


芋煮会

毎年恒例となりました「芋煮会」が行われました。

芋煮会と聞くと東北地方で行われる季節行事で河川敷などに集まり鍋料理を作って食べるイメージがありますが、

ローズヴィラ水戸芋煮会では、お庭に屋台が並び「芋煮」「お好み焼き」「やきそば」「にらまんじゅう」他 全8品が

ご入居様に振る舞われました。 いつもと違うお食事に皆さま楽しんでいただけたようです。

お食事の後は、「ビンゴゲーム」が行われ「お食事券」をはじめとする豪華景品が用意されました。

DSCN9672.JPG DSCN9684.JPG DSCN9696-1.jpg

DSCN9670.JPG DSCN9671.JPG DSCN9693.JPG 


柚子の収穫

ローズヴィラの苑内には4本の柚子の木があり、今年もたわわに実った柚子の収穫が行われました。ビタミンCを多く含んでいますが、皮の方が栄養が高くビタミンCは果汁の4倍近く含まれています。

ビタミンCには風邪の予防や疲労回復・肌荒れなどに効果があり、12月の冬至の日には柚子湯に入るとその冬は風邪を引かずに過ごせると言われております。

皆様も、今年の冬はビタミンCをたくさん取って体調を整えてください。

DSCN9633.JPG DSCN9640.JPG DSCN9645.JPG DSCN9643.JPG


ハワイアンコンサート

ハワイの風に乗ってローズヴィラ水戸に「石川孝子フラ教室」の皆さんがハワイアンコンサートに来苑されました。

ハワイの伝統的な歌舞音曲を楽しみ「月の砂漠」などお馴染みの曲は、皆様と一緒に踊ったりと楽しいひと時となりました。

コンサート終了後は、ローズヴィラ水戸特製「かぼちゃのカップケーキ」「ブルーベリー・スムージー」が振る舞われました。

DSCN9589.JPG DSCN9590.JPG DSCN9596.JPG DSCN9628.JPG

 

 

 

 


コリウス

お食事をしながら大食堂の窓を覗くとコリウスなどの植物たちがお出迎えです。

私達も知らないローズヴィラ水戸を再発見したお写真です。

ご入居様が朝早くからお庭の手入れをしてくださり、素敵なお庭が出来上がりました。

DSC_5978コリウス.jpg DSC_5993コリウス.jpg DSC_5969コリウス.jpg 


敬老の日 幸せコンサート

早川先生ご夫妻による「敬老の日 幸せコンサート」が開催されました。

チェロやピアノの音色につつまれ、みなさま有意義なひと時を過ごされました。

「アヴェ・マリア」「月の光」など全16曲を演奏して下さいました。

DSCN9454.JPG DSCN9458.JPG DSCN9470.JPG DSCN9455.JPG 


納涼祭

納涼祭が盛大に開催されました。今年は、各課で工夫を凝らし歌や踊りをご入居様に披露いたしました。

暑さを吹き飛ばす楽しいひと時となりました。

DSCN9053.JPG DSCN9057.JPG DSCN9058.JPG DSCN9066.JPG DSCN9109.JPG DSCN9123.JPG DSCN9142.JPG DSCN9148.JPG DSCN9149.JPG DSCN9180.JPG


夏野菜

 常務自ら育てた美味しい夏野菜が育ちました。

 カラフルなミニトマトは見ているだけでも楽しいのですが、それぞれに味わいが違うので食べるのがとても楽しいですね!

 ミニトマトは甘みが強く、栄養価も普通のトマトより高い傾向にあるそうです。

 かぼちゃには色々な種類がありますが、大きく分けると「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の三つのタイプがあります。

 菜園で育てられているかぼちゃは、西洋かぼちゃの種類で「雪化粧南瓜」です。とてもホクホクして美味しいかぼちゃに育ちました。保存がきくため冬まで置けば水分が適度にぬけ一段とホクホクした南瓜に仕上がるそうです。

 お献立が楽しみですね!

CIMG7833.JPG CIMG7834.JPG CIMG7835.JPG DSCN8943.JPG