財団案内

財団概要

法人名 一般財団法人 安寿苑(あんじゅえん)
所在地 茨城県水戸市堀町1444-1
電話番号/FAX番号 029-254-8111/029-254-8110
設立 昭和59年6月6日
基本財産 129,668,711円
理事長 照沼 秀也
役員数 理事:7名 監事:2名 評議員:5名
事業内容
  • 介護付有料老人ホーム「ローズヴィラ水戸」の設置及び運営
  • 介護保険法に基づく特定施設入居者生活介護事業及び
    介護予防特定施設入居者生活介護事業
介護付有料老人ホームとは・・・((社)全国有料老人ホーム協会)
沿革
昭和59年6月 県より財団法人の認可が下りる
昭和60年7月 (社)全国有料老人ホーム協会正会員になる
昭和62年12月 ローズヴィラ水戸開苑
昭和62年12月 水戸済生会総合病院と協力病院としての契約を結ぶ
平成12年4月 特定施設入居者生活介護事業所の指定を受ける
平成15年12月 内田医院と協力病院としての契約を結ぶ
平成16年8月 介護居室棟事業開始
平成18年4月 介護予防特定施設入居者生活介護事業所の指定を受ける
平成18年12月 ローズヴィラ水戸創立20年記念式典開催
平成20年4月 医療法人社団いばらき会と協力病院として契約を結ぶ
平成24年4月 公益法人制度改革により、一般財団法人へ移行
ページトップ

施設概要

施設名 ローズヴィラ水戸
所在地 茨城県水戸市堀町1444-1
電話番号/FAX番号 029-254-8111/029-254-8110
事業開始日 昭和62年12月1日
施設長 稲葉 孝子(理事)
職員数 80名 (平成24年10月1日現在)
【内訳】
介護職員   33名
看護職員   11名
厨房職員   20名
事務職員他  16名

茨城県有料老人ホーム設置運営指導指針による類型及び表示事項

類型表示 介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
表示事項 居住の権利形態 : 利用権方式
利用料の支払い方法 : 一時金方式
入居時の要件 : 入居時自立・要支援・要介護
介護保険 : 茨城県指定介護保険特定施設
介護居室区分 : 全室個室
介護にかかわる職員体制 : 2.5:1
介護保険事業者番号 1. 指定特定施設 : 茨城県指定第0870100732号
2. 指定介護予防特定施設 : 茨城県指定第0870100732号
ページトップ

職員採用について

募集職種 看護師
(正看護師・准看護師を問わない)
ヘルパー
(介護福祉士・ヘルパー2級)
募集人数 2人 2人
業務内容 高齢者の健康管理 高齢者の生活支援
給与 正社員:21万円〜(手当含む)
パート:時給1,300円〜
経験により優遇
正社員:17万円〜(手当含む)
パート:時給800円〜
経験により優遇
勤務時間 一般居室棟 / 9:00〜18:00
介護居室棟 / 8:30〜17:30
一般居室棟 /
  ・早番:7:00〜16:00
  ・普通番:9:00〜18:00
  ・遅番:10:00〜19:00
介護居室棟 /
  ・早番:7:00〜16:00
  ・普通番:8:30〜17:30
  ・遅番:10:00〜19:00
夜勤 ご希望により日勤のみとすることも可能です。ご相談ください。
待遇 昇給、昇格、賞与(年2回)、駐車場完備、交通費支給(規定により)、食事補助有、
有給・産前産後・育児・慶弔・介護休暇有(規定により)
ページトップ

個人情報の保護 プライバシーポリシーについて

当財団は、お客様または地域との相互信頼を深め、社会的責任の重要性を十分に認識し、質の高い福祉サービスをご提供していくよう心掛けております。また、個人情報の利用が著しく拡大している現状を踏まえ、お客様の個人情報の取扱にあたりましては、個人の人格尊重の理念のもと以下の個人情報保護方針に基づき、個人情報の保護に全力を尽くすことを宣言いたします。

個人情報保護方針

法令等の遵守 当財団は、個人情報の保護に関する法律およびその他の関係法令を遵守いたします。
適正な取得 当財団は、個人情報を業務上必要な範囲内で適正な方法で取得し、不正な収集は行いません。
目的外利用の禁止 当財団は、収集した個人情報の取扱にあたっては、その利用目的を明確にしたうえ、その目的の達成に必要な範囲で利用し、目的以外には利用いたしません。
第三者提供の禁止 当財団は、法令の定める場合を除き、事前に同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供しません。また、当財団が個人情報を取扱う業務を外部に委託する場合は、契約等により十分な個人情報の保護水準にあることを要求し、確認します。
安全管理措置の実施 当財団は、個人データの漏えい、滅失または毀損の防止その他の個人データの安全管理のため、適正な安全管理措置を講じます。
苦情処理の適切な対応 当財団は、個人情報の取扱いに関し、お客様からお問い合わせや苦情を受けたときは、その内容について調査し、合理的な期間内に、適切かつ迅速な対応に努めます。
継続的改善の実施 当財団は、個人情報保護に関する個人情報保護計画および個人情報保護の規程を制定し、役員、従業員およびその他の関係者に周知徹底するとともに、継続的な維持改善に努めてまいります。また、個人情報の取得、利用、提供に関する監査を定期的に行い、この方針の適切な実践に万全を尽くします。
ページトップ